Genesisフレームワーク では、デフォルトの状態でも1カラムや2カラム、3カラムと様々なレイアウトオプションが用意されています。
そのため、最初の状態でも選択肢は少なくないのですが、今回紹介するGenesis Layout Extrasを使用すると、ページごとに使用するレイアウトを指定できたり、そもそもGenesisフレームワークでは用意されていないレイアウトを選択できたりします。
※ 使用するGenesis子テーマによって、選択できるレイアウトが違う場合があります。
目次
Genesis Layout Extrasの設定方法
肝心のGenesis Layout Extrasは、こちら からダウンロードすることができます。
有効化したら、Genesis Layout Extrasの設定画面に移動します。
それでは上から順番に見ていきましょう。
1 Additional Layout Options
Additional Layoutsというセクションの最初の項目です。
上の画像のように、チェックマークを入れると、Genesis全体でそのレイアウトが使用できるようになります。
上の画像で言う濃いグレーがデフォルトのレイアウト、薄いグレーが追加したレイアウトです。
2 Optionally load necessary CSS styles for above layouts.
この項目では、読み込むCSSファイルを指定することができます。
追加したいレイアウトに対応するCSSファイルにチェックを入れます。
3 Layouts for Special Sections
ここから下は、どのようなレイアウトにするかをページごとに指定できます。それぞれドロップダウンメニューから、指定したいレイアウトを選択します。
ページ | 説明 |
---|---|
Hompage Layout | トップページのレイアウト |
Search Page Layout | 検索ページのレイアウト |
Search Not Found Page Layout | 検索結果が見つからなかった場合のレイアウト |
404 Page Layout | 404ページのレイアウト |
4 Global Layouts for Singular Pages
ページ | 説明 |
---|---|
Post Page Layout | 投稿記事詳細ページのレイアウト |
Page Page Layout | 固定ページのレイアウト |
Attachment Page Layout | Attachment Pageのレイアウト |
404 Page Layout | 404ページのレイアウト |
5 Global Layouts for Archive Sections
ページ | 説明 |
---|---|
Author Page Layout | 著者アーカイブページのレイアウト |
Date Archive Page Layout | 日付アーカイブページのレイアウト |
Date Archive – Year Page Layout | 日付アーカイブページ(年ベース)のレイアウト |
Date Archive – Month Page Layout | 日付アーカイブページ(月ベース)のレイアウト |
Date Archive – Day Page Layout | 日付アーカイブページ(日にちベース)のレイアウト |
Category Page Layout | カテゴリーアーカイブページのレイアウト |
Tag Page Layout | タグアーカイブページのレイアウト |
Taxonomy Page Layout | タクソノミーアーカイブページのレイアウト |
6 Export and import plugin settings
最後はエクスポートとインポートです。
Genesisフレームワークの機能を使用して、設定を書き出したり読み込んだりすることができます。