今回はコードスニペットの紹介です。
通常 Genesisフレームワーク では、投稿の編集ページやテーマオプションからレイアウトを選択することができますが、それらを選択してほしくない場合に便利です。
以前、たった1行のコードでGenesisサイトのレイアウトを変更する方法 という記事を書きましたが、今回はレイアウトを強制するのではなく、レイアウトの選択肢を無効にしてしまいます。
また、今回もGenesisフレームワーク本体に組み込まれている関数を使うので、自分でコードを書くより安全です。
functions.phpにコードを追加
FTPなどを使って、functions.phpファイルに使用したいレイアウト以外のコードを追加します。
使用したいレイアウトだけを残して、それ以外を無効に(unregister)してしまいます。
※ ファイルを編集するアプリケーションは、Sublime Textのようなテキストエディタで編集するようにして下さい。
コード | 無効にするレイアウト |
---|---|
genesis_unregister_layout( ‘full-width’ ) | 1カラム |
genesis_unregister_layout( ‘content-sidebar’ ) | 2カラム(左サイドバー) |
genesis_unregister_layout( ‘sidebar-content’ ) | 2カラム(左サイドバー) |
genesis_unregister_layout( ‘content-sidebar-sidebar’ ) | 3カラム(コンテンツ・サイドバー・サイドバー) |
genesis_unregister_layout( ‘sidebar-sidebar-content’ ) | 3カラム(サイドバー・サイドバー・コンテンツ) |
genesis_unregister_layout( ‘sidebar-content-sidebar’ ) | 3カラム(サイドバー・コンテンツ・サイドバー) |
例)右側にサイドバーを持つ2カラムのレイアウトに指定する場合
右側にサイドバーがある2カラムのレイアウトのみ選択できるようにするには、以下のコードを追加すればOKです。
genesis_unregister_layout( 'sidebar-content' )
genesis_unregister_layout( 'full-width' )
genesis_unregister_layout( 'content-sidebar-sidebar' );
genesis_unregister_layout( 'sidebar-sidebar-content' );
genesis_unregister_layout( 'sidebar-content-sidebar' );