Genesis フレームワーク には、特定のカテゴリの記事一覧を表示することができる『ブログテンプレート』という機能が用意されています。
WordPress自体の機能では管理画面から記事一覧ページをカスタマイズできませんが、Genesisの『ブログテンプレート』機能を使うと、記事一覧ページに表示するカテゴリーや投稿数を管理画面から指定することができるようになります。
ここではブログテンプレートを使って、特定のカテゴリの記事一覧ページを作ってみたいと思います。
目次
① 新規固定ページを作成
Genesisサイトの管理画面から新規固定ページを作成します。
② 『Blog』テンプレートを選択
固定ページ編集画面の『ページ属性』に『テンプレート』という項目があるので、この中の『Blog』を選択します。
③ 『Blog Page Template』の設定
管理画面から『Genesis Theme Settings』のページに移動します。
下の方にある『Blog Page Template』から、表示したいカテゴリや除外したいカテゴリ、表示する投稿数を指定します。ここでは全ての記事を4件表示するように設定しました。
あとはナビゲーションメニューなどに表示させれば完成です。
記事一覧で複数のカテゴリを表示するには
『Blog Page Template』では、除外するカテゴリを指定することができるので、これを使って複数のカテゴリの記事一覧ページを作ることが出来ます。
1 全てのカテゴリーを表示
『Display Category』で『All Categories』を選択します。
2 『Exclude Categories』で除外するカテゴリのIDを指定
『Exclude Categories』のフォームに除外するカテゴリのIDを入力します。全てのカテゴリの中から表示したいカテゴリのみ残して、あとは全て除外します。
投稿やカテゴリのIDを管理画面から確認する方法(準備中)